本記事はアフィリエイト広告を含みます。

スラウェシ トラジャ サパン ビレッジについて

スラウェシ トラジャ サパン ビレッジって?

インドネシアのコーヒーってどんなの?

 

そんあ疑問にお答えします

 

 

目次

インドネシアについて

インドネシアは2018年のコーヒー生産量が世界では第3位、アジアではベトナムに次ぐ第2位になります。
インドネシアにはいくつかコーヒーの名産地がありますが、大小 1万3-4,000もの様々な島があるため、豆も地域により様々です。

その中でも最もよく耳にするのはスマトラ島でしょうか。
スマトラ島で栽培される豆の多くは、インスタントなどに使われるロブスタ種になります。
とはいえスマトラ島でもアラビカ種は栽培されており、なかでもスマトラ島北部で栽培されている有名な豆がマンデリンです。

今回の豆はインドネシア中部にある、Kの字の島、スラウェシ島南部 南スラウェシ州にあるサパン村で生産されたものになります。南スラウェシ州はインドネシアの中でも特に標高の高い地域になります。

今回の豆は現地のトラジャ族によって生産され、トラジャコーヒー生産者協同組合によってが管理されています。

こちらの写真は「トンコナン」と呼ばれる 現地トラジャ族の住居です。エデュケーションカードにも描かれていますが、トラジャ地区の家屋は船の形をしていて複雑な幾何学模様が彫刻されています。

 

加工法


インドネシアは雨が多いため乾燥に時間がかかります。

また水は貴重な資源でもあります。

そういった環境下でうまれた精製方法がスマトラ式です。

不正確ではありますが、ざっくりと、ブラジルのパルプドナチュラル、中米よハニーに近いものがあります。

スマトラ式の場合、生豆は独特な深緑色に仕上がるのが特徴です。

 

飲んだ感想


ハーバルで、甘いチョコレートのような印象です。温度帯が低くなりますとナッツの印象をより感じることができました。

 

フードペアリングについて

紅茶のアーモンドミルクケーキやアーモンドフロランタンが合うのではないでしょうか。

 

最後に

いかがでしたでしょうか。
少しはスターバックスのセミナーっぽさがでていましたでしょうか。
もしそういった空気感を感じて頂けたら嬉しいです。
取り上げていただきたい豆やその他リクエストがあればコメント欄にコメントお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次