このページではウィンターシナモンラテについて解説しています。

今年もウィンターシナモンが出たね



似たような名前のドリンクもあったような・・・
どこで飲めるの?発売時期は?
以上のような疑問について解説します。
このページでわかること
- ウィンターシナモンラテとは
- ロースタリシナモンラテとの違い
- 取り扱い店舗
- 価格
- 発売時期
- 飲んだ感想
この記事を書いている人全国11店舗でのみオーダーできるウィンターシナモンラテについて解説します!


ウィンターシナモンラテとは
ウインターシナモンラテはこんなメニューです。
シナモンやオールスパイス、クローブ等のスパイスが上品に感じられるラテ。シナモンスティックで数回かき混ぜて、お好みの味わいでお楽しみください。
出典:https://menu.starbucks.co.jp/4524785485464
シナモンやスパイスというワードからもわかるように、ホリデーシーズンにぴったりのラテになります!


HOTのみのラテになりますが、豆は次の2種類から選べます。




マイクロブレンドNo.21はエスプレッソに最適なブレンドを目指して開発された豆です。
年によるかもしれないですが、チョコレート感のある豆です。
次にシングルオリジンは、スターバックス リザーブ クリスマス2022です。
「スターバックス リザーブ クリスマス2022って?」というかたはこちらをどうぞ!


ロースタリシナモンラテとの違い
よく似たものにロースタリシナモンラテというものがあります


ロースタリーシナモンラテはロースタリー東京限定のドリンクになります。
私がホリデーシーズンにロースタリーに行ったとき(22/11/11)は、豆は次の3種類から選べました。






他の豆もオススメですが、ロースタリーあれば、ロースタリー東京限定のパンテオンブレンド2022が一押しです。
ちなみにロースタリシナモンラテのミルクはアーモンドミルクです。
ロースタリーシナモンラテについてはこちらの記事にまとめています!


取り扱い店舗
取り扱い店舗は次の通りです。
ウィンターシナモンラテ取り扱い店舗
- リザーブストア 銀座マロニエ通り店
- 銀座 蔦屋書店
- 東京ミッドタウン日比谷店
- 東京ミッドタウン店
- シャポー船橋南館店
- LUCUA osaka 地下2階店
- なんばスカイオ 3階店
- 池尻2丁目店
- 駒沢1丁目店
- 代沢5丁目店
- 奥沢2丁目店
スターバックス リザーブストア 銀座マロニエ通り店についてはこちら。
リザーブバーについてはこちら。
ネイバーフッドについてはこちら。


価格
はじめにも書きました通り、ウインターシナモンラテはエスプレッソの豆がブレンドかシングルかで選べます。
価格はそれぞれ次の通りです。
ブレンド(マイクロブレンドNo.21):880円
シングル(クリスマスブレンド2022):940円
発売時期
2022/11/11~終売時期未定
(23/3/1追記)ウインターシナモンラテは23年2月28日で終売になりました。
(23/3/1追記)ちなみにロースタリーシナモンラテは23年2月14日で終売になりました。
飲んだ感想
リザーブバーにて、豆はクリスマスブレンド2022でウィンターシナモンラテをオーダーしました。





クリスマスブレンドがスパイス感のある豆なので、シナモンとの相性もばっちりで、まさしくホリデーにぴったりなラテでした!
ロースタリー東京で、パンテオンブレンドのロースタリーシナモンラテを飲みましたが、クリスマスブレンドのウィンターシナモンラテは 思ったより軽めの印象を受けました。
豆をマイクロブレンドにしたときどんな味になるのか、パンテオンブレンドに近くなるのかなぁ、なんて妄想していますが気になりますね。
最後に
リザーブストア 銀座マロニエ通り店、リザーブバー、ネイバーフッドで取り扱いのあるウィンターシナモンラテについてまとめてみました。
関連する記事をまとめましたのでよかったらご覧ください。


最新情報やお得情報についてはインスタグラム(@gucci_STB)やX(@starbucks_blog_)でも配信しています。
ほかにもYouTube(@gucci_2268)やFacebook(@gucci_stb)も更新中。
よかったらフォロー、いいね、コメントお待ちしております!
コメント